よく家づくりやマイホームの間取りのサイトで見かけるタウンライフ家づくりというサービスがあるのをご存じでしょうか?
すでにこのサービスを知っていて、
「なんだか怪しいんじゃないの?(;一_一)」
と思ってここを見に来る来てくれた方もいるかと・・・
今回は実際にタウンライフ家づくりを使ってみた口コミや感想などを調査し、本当に使えるサービスなのか、または怪しい勧誘がないのかどうかなども調査しましたので報告させていただきます。
タウンライフ家づくりのデメリットは勧誘!
熱はこのタウンライフ家づくりというのは向いてる人と向いていない人がいるんです。
その理由はタウンライフ家づくりのサービスを利用すると
少なからずハウスメーカーからの勧誘があるから
です。
他の口コミサイトでは「勧誘やセールはなかった」としている人もいますが、私の場合には
「間取りどうでしたか~?」
みたいなホームメーカからの連絡がありました。
(当時は4年ほど前のことなので、今の現状はわかりませんが・・・)
このタウンライフ家づくりというのは無料で間取り作成をしてくれて資料請求までできちゃうという、マイホームを考えている方にはとってもメリットがあるサービスのように思えますよね?
しかも展示場などに行かなくてもネットから申し込むだけで気になるハウスメーカーから希望通りの間取りを作ってもらうことができて、さらに現地見積もりまで取れちゃうっていうんだから、こんなに楽なサービスはありません。
勧誘があるということを理解しておけば怖くない
無料というほど怖い言葉はありません!(笑)
警戒心が強い方なら、無料という怖さを知っていると思いますが、ただで何かをしてもらえるっていう事時には大抵裏があると思っておいた方がいいと私は思います。
実はこのタウンライフ家づくりも登録・資料請求をすると、そのハウスメーカーからさまざまな勧誘やダイレクトメールなどが届くことがあるようです。
でも考えてみればなぜこのタウンライフ家づくりというサービスがあるのかを考えれば、結局は
ハウスメーカーが自分の家を売りたい
という広告になる訳で、このような勧誘があるということも必然的だっていうことが分かりますよね?
ここを全く考えずに安易にサービスを利用してしまうと、
- 予想以上に勧誘がしつこかった
- 希望ではないハウスメーカーから連絡が来た
- 連絡がうざい
といったトラブルに巻き込まれてしまう可能性が高くなります。
むしろ逆に
「このサービスを使えば勧誘がくる!」
と思って、サービスを利用するとセールスを受けたとしても、必要性を感じなければ勧誘やメールを受け流すことができるでしょうし、意思をしっかり伝えて拒否をすることも可能となるわけです。
タウンライフ家づくりは「人の話に流されやすい人」は向いていない
このようなことからタウンライフ家づくりはセールスやうまい話に乗せられやすい人は使ってはいけないサービスと言えます。
何でも人の話を信じて、すぐに契約をしてしまうようなタイプの人は利用しない方がいいでしょう。
(どっちかというと私もそのタイプかもw)
家はそれこそ一生に一度の買い物となるため、とにかく慎重に物事を進めていかなければいけません。
ですが、ハウスメーカーはここぞとばかりに強気でセールスをしてくる人もいます。
マイホームの営業がしつこい!!訪問・勧誘トラブルで実際に体験した話
特にハウスメーカーの営業はうまい話がとても得意なので載せられてしまうと、契約した後に
もっと違うハウスメーカーも調べれば良かった・・・
と思ってしまうこともあるかもしれません。
効率的に使えばこんなに便利なサービスはない
タウンライフ家づくりは怪しいサービスとも言えるものではありますが、このようなデメリットを知った上でうまく使いこなせば、こんなに効率的なサービスはあります他にはありません。
だってこのサービスを使わずに、実際に自分だけの力ですべて資料請求から間取りの作成から見積もりまでをしようとしたら、きっと1ヶ月、いや半年でも足りないからです。
普通に見積もりを取るには半年以上かかる
私は4年ほど前に新築のマイホームを建てましたが、最初のころはこのようなタウンライフ家づくりというものを知らずに、すべて自分でハウスメーカーをネットで調べていました。
その労力って半端ないですよ?
[box class=”green_box” title=”私の家づくりのすすめかた”]
- ネットでハウスメーカーを検索(無知なので大手の社名でググるところから始める)
- ひたすら検索を繰り返して、イメージに合いそうな会社を候補に挙げる
- その会社で近くに展示場があるかを調査
- 週末に子供を連れて展示場周り
- 実際に展示場で担当者に合ってアンケート書いて、面談
- やっと間取りと見積もりの話になる
- 1カ月くらいして間取りが完成
[/box]
ここまでやってやっとこの家づくり計画と同じになるわけです。
本当に展示場めぐりをしただけで、半年以上を費やしました・・・
それがこのタウンライフ家づくりを活用すれば、1週間程度で複数のハウスメーカーから、間取りの作成から見積もりまで全てしてもらえて、家にいながら比較ができてしまうんです。
仕事をしながら展示場に通ったり、複数のハウスメーカーを見比べてどっちがいいのかと悩んでいる時間を考えるのであれば、1度の登録だけでハウスメーカーの見積もり~相談・依頼ができてしまうタウンライフ家づくりの効率の良さは考えればわかってもらえるのではないでしょうか?
デメリットを理解してうまく利用しよう
タウンライフ家づくりの特徴をご理解いただけたでしょうか?
デメリットをちゃんと理解して利用すれば、マイホームを進めていくにあたったかなり強力なパートナーになります。
記事の中でも書きましたが、家を建てた後も
「やっぱりあのハウスメーカー気になったな・・・」
って思うことが非常に多いんです。
家づくりの完成形ってないですからね(;一_一)
なのでこうやって後悔しそうだな、と感じる人はこのような間取り作成&資料請求サービスを活用して、たくさんのハウスメーカーをじゃんじゃん比較していきましょう。
一生に一度の買い物ですから納得して後悔しないようにしたいですね。