
最新記事
こんにちは、現在持ち家ママ歴3年のさやみんです。
ママといってもマイホームは旦那の手は借りず、ローン申請から物件見学、土地探し、ハウスメーカー選び、間取り作成、購入手続き、そして現在のローン返済まですべて一人でやってきました。
なぜダンナが出てこないのか不思議に思った方はこちらのプロフィールをご覧ください。
そしてそのマイホーム計画は、当時何も知らなかった私にとって想像以上に大変で、しかも「女性」ということがこんなに邪魔なのか?と思うほど、男性だったらすんなりOKのことが女性がやるとたくさんのハードルが出てきてしまうんです。
当時はこんな「持ち家女子」というワードもなかったため、誰にも聞くことが出来ず、本当に孤独の戦いでした。(ほぼ負け戦w)
でも最近では世間の流れも変化し、女性でも家を持つことがやっと当たり前になりつつあります。
これから自分の家を持ってみたいなと思っている女性の方に、夢を実現させる参考にしてもらえればと思ってこのサイトを立ち上げることにしました。
ぜひ私の経験を参考にしていただき、夢のマイホームであなただけの素敵な生活を手に入れてください。
マイホーム購入までの流れ
実際に私がどんな流れでマイホーム購入まで至ったのかをざっくり書いてみます。
ちなみに実際にかかった期間も書いておくので参考にしてみて下さい。
ただ私は失敗したくなかったので、物件選びやハウスメーカーなど納得がいくまでとことん見学し、マイホームを手に入れた後に後悔しないようにしたいと思って行動していました。
あなたも一生に一度の買い物になるであろうマイホームは、絶対に失敗したくないですよね?
ぜひここで持ち家女子になって素敵な生活を送るために必要な情報をGETしていってください(*´▽`*)
このサイトの内容 ※項目をクリックすると詳細な記事を見ることができます。(随時更新していきますので気長にお待ちくださいませ~)
- 1:依頼先・物件選び(約1年間)
- 2:住宅ローン審査・申し込み(2か月)
- 3:間取り・内装を決める(約半年)
- 4:契約・物件購入(完成までおよそ2年費やしました!)
- 5:引き渡し!生活後のことやリフォームについて
- 番外編:マイホーム購入でやっておけばよかったこと
だいたい流れはこんなかんじ。
2年という月日はかかったけど、マイホームという夢があったから全くこの期間は苦ではありませんでした。
むしろウキウキ♪という感じ。
今思えば、このマイホームを夢見ている時間こそが一番幸せだったと感じます。
(もちろん住んでいる今も幸せですがw)
マイホーム購入までの流れの中で何が一番大変だったか?
この過程の中で何が一番大変だったか聞きたいですか?
それはぶっちぎりで「いろんな契約と打ち合わせ」です。
女性一人で家を持つということは想像以上に大変です。
まだまだ世間では「家は男性が買うもの・もしくは夫婦で!」という価値観が定着しています。
30歳くらいの女性が単身で
「家を買います!」
なんて言ってもなかなか信用してもらえないという現状もなんとなくわかるのではないでしょうか?
もちろん私も当時の担当者にひどいことや心無い言葉を言われたこともありました。
でもマイホームを手に入れるためには
- 物件や土地の所有者
- ハウスメーカー
- 金融関係の担当者
- その他もろもろの業者
このような方たちと対等な関係で、自分一人で打ち合わせをしていかないといけないのです。
そしてそのような担当者たちってほとんどが男性なんですよね・・・
だから当たり前のように見下してくる。
そこをどうやって上手く乗り切るのか、カモにされずに自分が納得できるマイホームをGETするか。
その対策と対応が成功のカギともいえるんです。
女性一人でのマイホーム購入は大変ではあるけれど、夢があれば誰だって実現できます。
本気になった人だけが、マイホームを手に入れて夢のハッピーライフを送ることができるんです。
このサイトは随時更新して、さまざまな情報を発信していきたいと思っていますので、ぜひフォローやいいねをしてもらえると嬉しいです。
マイホーム購入に関する役立つ情報を発信していきますので、どうかよろしくお願いいたします(*^-^*)